cygwinでtermtter

cygwin*1でtermtterしようとすると文字化けしていたんだが・・・

def win?
  !!(RUBY_PLATFORM.downcase =~ /mswin(?!ce)|mingw|bccwin|cygwin/)
end

中身のコードの上の部分を下のように書き換えたら動いた。

def win?
  !!(RUBY_PLATFORM.downcase =~ /mswin(?!ce)|mingw|bccwin/)
end

おそらくcygwin 1.7からデフォがUTF-8になったあたりが影響しているのかな。
なんかコード変換iconvを呼んでいるっぽい所がwindows.rbかなんかに存在していたあたりからてけとーに類推。

*1:mintty、zsh環境

2010年は電子出版の幕開けとなるのか

グーテンベルクによって活版印刷が開発されてから600年弱になるそうです。そして2010年、いよいよ「印刷」が変わる転機の年になりそうな予感がします。

日本経済新聞 電子版」を3月23日を創刊する。一部は無料で閲覧できるが、すべてのコンテンツや機能を利用するには有料会員への登録が必要。月額料金は日経新聞の定期購読者が月額1000円、電子版のみの購読者は月額4000円で、・・・

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_351024.html

別に批判をしたいわけではないのですが、「安い」と思った人はどれほどいるのでしょうか。4000円あれば普通の紙新聞が買えてしまうのに。
この背景にあるのは、販売店再販制度などを含む旧世代のプラットホームなのは間違いないでしょう。それでも何年かのうちに町の新聞販売店は消えゆく運命だと思います。基本的に資本主義は同じ商品、価値を得られるならば安い方に落ちて行くものですから・・・

仕事は無くなる

何よりここから学ぶのは仕事がなくなるということなのかもしれません。私の仕事はシステム開発なので、こういう自動化を進めたり効率化をすすめる側にいます。外から見れば私たちの仕事が無くなることは無いと思われるかもしれませんが、最近の開発環境を眺めているとうかうかしていられません。設計モデルからプログラムのソースコードが半自動的に自動生成されるのも珍しく無くなってきています。そのうち1msec、1usecを争うような希少な現場だけに超優秀なプログラマが残り、他のプログラムは設計書からほとんど自動生成されてしまう時代もそれほど遠くないのかもしれません。